この広告は1000日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

教授プランを考える

2008年09月04日

講習会を行うときに、その授業の目的や内容、時間を考えて、どの内容をどの順番でどのように話そうか、何分かけようか・・・などを考えることを「教授プラン」と言います。

慣れてきたり、ベテランの講師になるとこの「教授プラン」を紙やノートに書かずに頭の中で組み立ててしまう人もいます。
私も駆け出しの頃、教授プランを組み立てていました。
この教授プランを作って、いざ講義に向かうわけですが、実際の講義はこ教授プラン通りに進むこともありませんし、この教授プラン通りに進める必要もありません。

じゃ、教授プランは何のためにあるのか?

まあ、やり忘れを防ぐのと、時間の把握、何より新米講師にはよりどころになります。
何はともあれ、人に何かを教えるときには教授プランを考えてみてはいかがですか?  


Posted by 三毛猫のチョコ at 13:09Comments(0)講習会のお話し