久しぶりの淀屋橋
今日は打合せで淀屋橋にいって来ました。淀屋橋はとても久しぶり。思わず梅田から歩こうかと思ったけれど、足が痛いので地下鉄にした。そういえば、東京の地下鉄と比べて大阪の地下鉄はどうしてあんなに高いのだろう。
そうそう、icocaカードを忘れてしまったの。正確に言うと、PASSケースに入っていたのは関東で使えるPASMOカード。これじゃ、大阪の地下鉄には乗れません。久しぶりに切符を買ったような気がします。
さて、ある大手教育会社の担当者と待ち合わせをしてクライアントのところへ。秋の国家試験対策のお話しやら人材教育の話しやらいろいろと出て、もうそろそろ終わりだなって思ったその時に、
「内定式の後の研修ですけどね・・・」
と別の話しがクライアント担当者から突然飛び出した。教育会社の担当者がもともと提案していたものらしい。この提案内容は私や私の友人が持っているオリジナルコンテンツ。もちろん、教育会社には営業をかけていたけれど、それって東京の本社にかけたもの。大阪支社には詳細説明をまだしていない。
と、教育会社の担当者が、「その研修の講師、彼女なんです」と、こちらに振るじゃないですか・・・つか、振っても良いんだけどね・・・クライアントと会う前に30分ほど打合せをしたときに、そんな提案しているなんて聞いてない。寝耳に水。しかも、こんどの内定者、100名を越えているとか。本社に提案していた研修、100人でやってやれないことは無いが・・・一人では絶対無理。どう見積もっても最低講師が3人必要・・・良いんだろうか・・・
しかし、ここでうろたえるわけにはいかない。笑顔で対応。にこやかに対応・・・
現場に行くと、どうしてこう、「聞いてないよ・・・」って話しが飛び出してくるんでしょうねぇ・・・(TT)
関連記事