ワンルームvs自宅
2009年06月10日
コラボしがに入居すること3年。そういや、私は起業家だった・・・笑
新しいタイプの研修の展開と、障害者雇用中心に進める予定が、諸般事情で夢破れ(?)ってところかな。まあ、もともと商才は無い。私の父も商才の無い人だったと聞いているし。きっとこのあたりは父の血なんだ(と人のせいしちゃいかんよ)
コラボを出るに当たってたくさんの荷物のほとんどを人に譲ったり捨てたりした。捨てられないものは自宅に・・・と思ったけれど入りきらない。というより自宅であるマンションは狭い。仕事場と称して自宅近くにワンルームの部屋を借り、そこにデスクやらプリンタやらサーバやら持ち込んだ。
ところが・・・
引越ししたのが昨年3月末。4月から5月中旬までは新人研修で東京に行ったまま。帰って来るとしても金曜日の夜中に自宅について、土曜日に家のことをしたり洗濯したり。日曜日の遅くとも夕方には東京へ戻る生活だから新しく借りた部屋のことなんて後回し。結局、いまだにネット環境が無い。電話はあるけどね。
エスプレッソマシーンもあるけどね。ワンセグチューナーもあるけどね。
肝心のネットが無い。
仕事場で仕事する時には、ネットが必要だ。そこで、WindowsXPが1台あまっていたので、そのマシーンをルータに仕立て上げemでつなぎノートもデスクトップもつながるようにしている。
出張が中心になってきた私にとって苦肉の策といえば苦肉の策。無いよりましレベルかな。
いま、英語のテキストと戦っているって昨日、ブログに書いた。たびたびネット上の英語辞書が必要だし時々、翻訳を手伝ってもらったりする。そういう時は太いネットが必要かなと、結局、今日も自宅で作業している。家賃がもったいないが、ネットが無いと仕事にならない、でも、ネットひいても、仕事場に行かない時は1ヶ月行かないことも・・・どっちがもったいないんだか。
ああ・・・本当に今日は独り言だ・・・
新しいタイプの研修の展開と、障害者雇用中心に進める予定が、諸般事情で夢破れ(?)ってところかな。まあ、もともと商才は無い。私の父も商才の無い人だったと聞いているし。きっとこのあたりは父の血なんだ(と人のせいしちゃいかんよ)
コラボを出るに当たってたくさんの荷物のほとんどを人に譲ったり捨てたりした。捨てられないものは自宅に・・・と思ったけれど入りきらない。というより自宅であるマンションは狭い。仕事場と称して自宅近くにワンルームの部屋を借り、そこにデスクやらプリンタやらサーバやら持ち込んだ。
ところが・・・
引越ししたのが昨年3月末。4月から5月中旬までは新人研修で東京に行ったまま。帰って来るとしても金曜日の夜中に自宅について、土曜日に家のことをしたり洗濯したり。日曜日の遅くとも夕方には東京へ戻る生活だから新しく借りた部屋のことなんて後回し。結局、いまだにネット環境が無い。電話はあるけどね。
エスプレッソマシーンもあるけどね。ワンセグチューナーもあるけどね。
肝心のネットが無い。
仕事場で仕事する時には、ネットが必要だ。そこで、WindowsXPが1台あまっていたので、そのマシーンをルータに仕立て上げemでつなぎノートもデスクトップもつながるようにしている。
出張が中心になってきた私にとって苦肉の策といえば苦肉の策。無いよりましレベルかな。
いま、英語のテキストと戦っているって昨日、ブログに書いた。たびたびネット上の英語辞書が必要だし時々、翻訳を手伝ってもらったりする。そういう時は太いネットが必要かなと、結局、今日も自宅で作業している。家賃がもったいないが、ネットが無いと仕事にならない、でも、ネットひいても、仕事場に行かない時は1ヶ月行かないことも・・・どっちがもったいないんだか。
ああ・・・本当に今日は独り言だ・・・
Posted by 三毛猫のチョコ at 13:26│Comments(0)
│独り言