出張だー

2009年06月12日

6月末の出張が決まった。おぉ・・・飯が食える・・・face03

6月末の仕事はITマネジメント系の研修です。
少々特殊な環境で特殊な内容をセミナーします。

皆さんは、最近、内部統制とか、ISO20000とか聞いたことありませんか?そっち関係のセミナーです。といっても、内容はITILとかCOBITに近いかな。

たとえば、コンビニやレストランを経営することになった。何が必要でしょう。もちろん商品などに仕入れも必要でしょうが、最初に必要なのは、コンビニやレストラン経営をするに当たっての戦略と企業ニーズです。コンビにもレストランもちょっと歩けばすぐに見つかるくらい街にあふれています。同じコンビニ同士で顧客の取り合いになったりしていますよね。

だからこそ、コンビニといえど他のコンビニとの違いを出さなければなりません。ロー●ンとか7-1●とかの違いではありません。
同じ系列でも、品揃えで勝負なのかスタッフで勝負なのか、周りが住宅地なのか商業地域なのか大学が近くにあるのかとか、そういう状況に応じて自分はどのように経営したいのかといったことから入ります。
その事業戦略上、必要であれば、ATMの機会やPOSレジなどの導入を決めます。その際、多種多様な機種の中から事業戦略にあった種類を選ぶのです。ITIL v3的にいうと、サービスストラテジとサービスデザインの分野ですね。

さて、よくよく考えてみると、私たちがひとたび仕事をするとなると機械仕掛けのものって多いですよね。もし、それがいま泊まってしまったら、事業活動はどうなりますか?代替方法がありますか?代替機がありますか?保守点検契約はどうなって言いますか?こういうことも考えておかなければなりません。

ああ、どんどん内容が書きたいことからずれています・・・ちょっと、軌道修正。

事業の中で使っているたとえばPCが突然動かなくなった・・・なんてこと時々ありますよね。
そういうなんだか分からないけどいつもどおり事業活動できなくなったきっかけを「インシデントの発生」といいます。
インシデントが発生したら、少しでも早くそれを解決しなければなりません。毎回、毎回、解決方法を考えていたのでは大変なのでこのインシデントを記録し、整理し、解決したら解決方法も記録し、次回同じようなインシデントが発生したら参照できるようにしておこう・・・という仕組みが必要になります。この仕組みを作るためのツール・・・がアメリカからやってきました。私は今月末、それの使い方を研修しなければなりません・・・・

で、結論・・・・英語のテキストがA4サイズでまだ、ざっと700pぐらいあります・・・間に合うのかなぁ・・・・(結局愚痴でした・・・)




Posted by 三毛猫のチョコ at 22:51│Comments(0)システム管理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。